当社は大垣市を中心に岐阜、愛知などでリフォームやリノベーションをおこなっている会社です。
壁紙を張り替えるだけで部屋の雰囲気は大きく変わります。
プチリフォームでこれまでの生活に一新しましょう。
壁紙の張替えに最適なタイミングとは?
壁紙の張り替えを検討した方が良い時期はおよそ6年前後。
基本的な壁紙の耐久年数が6年と言われているため6年以上のものは汚れや破れなどの経年劣化が目立つようになります。
とは言えライフスタイルに直接的な影響が少ないため「まだいいか」と考えてしまいがち。
毎日住んでいると気付きにくいかもしれませんが、劣化した壁紙は部屋の雰囲気をかなり悪くしてしまいます。
壁紙を変えるだけで雰囲気が真新しくなるため、汚れが気になるようなら検討してみてください。
お洒落な壁紙に模様替え
汚れているからという理由で壁紙を張り替える人以外では「模様替え」という認識で壁紙を交換する人も少なくありません。
「おしゃれな壁紙にしたい」「可愛い部屋にしたい」「壁紙をかっこいい感じに」などなど。
部屋のレイアウトというのは使う人の気分や趣向が色濃く表れます。
そんな時に簡単に部屋の雰囲気を変えられる壁紙の張り替えは効果的にかつ費用対効果の大きいリフォームと言えるでしょう。
大規模なリフォームだとちょっと、、、とお考えの方はパッとプチリフォームして部屋の雰囲気に彩りを加えましょう!
そもそもですが、ずっと同じ部屋の雰囲気だと飽きてしまいますからね。
ライフスタイルに合わせた壁紙!機能性で選ぶのもアリ!
防音や防水、汚れ防止などの機能が充実している壁紙は生活に合わせて変更するのも効果的です。
例えば出産に伴い汚れ防止の壁紙にするのも良いかもしれませんね。
余談ですが自分が子供のころってタンスとか壁にシール張ったり落書きしたりして怒られたのを覚えています。
誰もがそんな経験した事あるんではないでしょうか?
まあ子供のした事なので仕方がないとはいえ、親からしたら掃除するのがもう大変です。
そんな時に汚れ防止機能のついた壁紙だったらサッと軽く拭くだけで頑固な汚れもキレイになります。
壁紙を張り替える際のデメリット
良い事ばかり言及していても仕方がないので壁紙を張り替える際のデメリットについてもお話します。
デメリットもしっかり把握した上でご検討ください。
簡単にDIYできると思っていた。
ちょっと検索したら出てきますが壁紙をDIYで張り替えようと考える人は少なくありません。
とは言え手先が器用で自信がある人でも失敗はつきものです。
道具をしっかり揃えて、頑張ってやってみたけどシワやヨレが目立つ結果になる人も。
何度も失敗してしまい、「プロに任せる方が安くて早く済んだ」と言う事にならないように。
DIYで壁紙の張り替えをご検討の方はじっくりご検討ください。
イメージと違った部屋になった。
壁紙を交換する際に一番楽しい色選び。
その時はウキウキした気分で選んでいてもいざ住んでみると違和感だらけで居心地が悪いという事も。
完成後のイメージをライフスタイルを含めて想像するのは以外と大変です。
張り替えたは良いがイメージと違う結果になってしまったら後戻りはできません。
このあたりもDIYで壁紙の張り替えをした際に起こりえる現象ですがヒアリングをしっかり行わない壁紙業者に頼んでも同じような結果になってしまいます。
信用していたプロに頼んだのに、、、とならないようにしっかり意思疎通の取れる業者選びをするようにしましょう。
当社ではお客様のご要望をしっかり確認し、抽象的なイメージも間違いがないように細かく確認してから作業しますのでご安心ください。
種類や機能選びに失敗した
壁紙(クロス)には多くの種類や機能があります。
ビニールクロスや紙クロス、織物クロスなどなど。
機能では汚れ防止や防音、防水など。
壁紙なんて安ければなんでも良いなどと思ってはいけません。
しっかりライフスタイルに合わせた種類や機能を選ぶ事で過ごす人の幸せに繋がります。
当社ではお客様のご予算やご要望に最適なご提案をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
大垣でリフォームやリノベーション、新築物件をご検討の方は一度、ご連絡ください。
ご連絡お待ちしております。